会社員kiyoのメモ帳

北海道出身・東京在住の会社員が東京での日常を語ります。

運転免許の更新

本日は運転免許の更新に行ってきました。

 

私は普通自動車免許と普通二輪免許の2種類持っています。

 

普通自動車免許を取得したのは10年ほど前で、初回の更新は3年後、その次も3年後です。そして今回は5年後、3度目の更新でした。

 

普通二輪を取得したのは8年ほど前です。

東京に上京する前ですね。

 

江東区運転免許試験場に行ったのですが、日曜日だからか結構混雑していました。

 

受付をすまし、私は一般運転者なので更新料3300円を支払いました。

(有料運転者の方は3000円で済むようです。)

 

その後は視力検査、写真撮影。

 

斜め掛けのバッグを肩にかけたまま写真を撮ろうとしてしまい、写真撮影時におばちゃんから「バッグの紐!!!」と強めの注意をされてしまいました。笑

 

その後は1時間程度の講習です。

座学は少し眠くなってしまいました。。。

講習中にスマホをいじっている人が注意されていましたね。

なんか学校みたいで懐かしい気分になりました。笑

 

免許交付されたので見てみると、なんか変わってる!

普通自動車免許」ではなく、「準中型自動車免許」になっている!

 

2017年に改正があり、準中型自動車免許というのが新設されたようですね。2017年以前は普通自動車免許では5トン以下のトラックまで乗れたらしいのですが、それによるトラック事故が増えたため、普通自動車は3.5トン以下となって、準中型自動車免許は3.5トンから7.5トンまでとなったようです。

 

そのため、2017年以前に普通自動車免許を取った人は5トン以下のトラックを運転する資格は残っているため、免許更新時に準中型免許に該当し、条件等の但し書きとして、5トン以下という制限がついています。

 

まあ、トラックに乗ることはまずないのですが。笑

 

あと、ゴールドになっているかと思いきや、二輪での違反が過去5年以内にあったため、今回もブルー(一般運転者)です。5年後はようやくゴールドかな。

 

10年近く免許を保有していますが、私は一度も車を保有したことはありません。

 

東京は交通機関が発達し過ぎています。

この発達ぶりは世界的に見ても素晴らしいものだそうです。 

 

JR、地下鉄でバスでどこへでもいけますし、料金も安い。

 

車は持ったとしても維持費が結構かかります。駐車場代、保険料、税金、その他メンテナンス費など、平日の通勤が電車なのであればちょっと勿体無いですね。

 

スポットで使うならタクシーが便利ですね。配車アプリを使えばもっと便利になります。結構クーポンとかも配布されています。どうしても運転する場面があるときは、レンタカーやカーシェアを使えば良いですね。 

 

所有する時代から共有する時代へ。今度は自動運転が加速して、人間がハンドルを握る日は無くなっていくのでしょうね。そうすると免許もなくなっていくのかなぁと、テクノロジーの力に感服するとともに少し寂しくもある、そんな気持ちになりました。

 

それではまた。